【HTML入門】 HTMLとは

HTML (Hyper Text Markup Language) は、主に文書に意味をもたせるための、Webページ用の言語です。

例えば、どれがタイトルで、どれが記事本文で、どれが引用で、というふうに、文章に意味をつけるために利用します。

しばしばプログラミング言語として挙げられますが、正確にはマークアップ言語です。HTMLは文書の構造を表すもので、プログラムの動作を表すものではありません。

意味づけの例

HTMLは文書の構造を表すものです。例えば、次のような文章に対して意味を付けてみます。

2021年12月1日

今年も残り1ヶ月!

年末が近づいてきました. 今年は様々なイベントが有りましたが
・・・
・・・

というものに意味を付けてみると、例えばこのようになります。

<日付>2021年12月1日</日付>

<タイトル>今年も残り1ヶ月!</タイトル>

<本文>
年末が近づいてきました. 今年は様々なイベントが有りましたが
・・・
・・・
</本文>

このように、日付はどれで、記事のタイトルはどれで、本文はどの部分かというのを定義できました。

意味によっては、クリックすると別のページに移動するリンクになったり、文字入力部分になったりなど、様々な形に変化します。

この<...>を用いた書き方は後の章で説明します。

よくある間違いとして、HTMLで見た目を付けるというものがあります。 (style属性や同タグ内は例外)

例えば、<b>...</b>は強調などを表すタグです。太字にするためのタグではありません。

なぜ意味を正確に付ける必要があるか

実際には人が見るときにタグは見えないので、そういったことは考えなくてよいのでは? と思うかもしれません。しかし、検索エンジンはそれらを認識し、タイトルは何で、重要な言葉はなにかなどを用いて検索に反映されます。

また、視覚障碍者向けに音声で読み上げる機能(スクリーンリーダー)では、タグを把握し、それに応じて読み上げられます。

つまり、人が認識するためではなく、コンピュータに認識させるためであるということです。

似たようなのいっぱい種類ない?

HTML以外に、XMLやXHTMLといったものも聞いたことがあるかもしれません。似ていますが、それらには明確な違いがあります。

  • HTML
    • 主にWebサイト上で表示するのに利用するマークアップ言語
    • HTML5が主流
  • XML
    • 主にデータのやり取りに利用する、拡張性に優れたマークアップ言語
    • 厳密な文法
    • 自分用のタグを自由に作成できる
    • 現在はjsonに取って代わられた
  • XHTML
    • HTMLの記述方法に対し、XMLの厳密な記述方法を適用したもの。昔利用されていた程度
    • XMLと同様、自分用のタグを作成できる
    • すでに廃れた

昔はXMLがデータのやり取りに使われていましたが、現在はjsonに取って代わられたため、HTMLだけ習得すれば問題ありません。XHTMLもほぼ使われていません。

まとめ

HTMLは、Webページの文書に意味を付けるためのものです。見た目を付けるためのものではありません!

次は簡単なHTMLを書いて、実際にブラウザに表示させてみましょう

htmlとは

役に立ったらシェアしよう!